※以前自分のブログに書いた記事を移したものです。
長所
システム
重複しますが三すくみなどのFEのシステムが導入されたことですね。
無双シリーズはあちこちの拠点を落として増援を倒し、最後にそのステージのボスを倒してクリアするゲームなので、どうしてもモグラ叩きのような作業感があります。
ですが本作はFEのシステムが導入しているのでいつものマンネリ感がありません。
敵との相性を考える必要があるので、ザコ戦とボス戦用のコンボをただ使うだけにならないのも面白さにつながっています。
ノーマルなら相性を無視して好きなキャラクターを使ってゴリ押しもできるので、必ず相性を把握しなければならないというものではありません。
自分以外の味方は役に立たないと言われることが多い無双シリーズですが、今作は敵との相性を考えて指示を出せば拠点をどんどん落としてくれます。
レベルの概念やマスタープルフの存在が育成の面白さに繋がっていることも評価できますね。
キャラクター
何といっても原作では頭身の低いキャラクターがリアル頭身で作られ、そのキャラクター達使って無双できることですね。
好きなキャラクターがいれば無双のシステムで遊べるというだけで楽しめます。
無双オリジナルのキャラクター達も存在していますが、使えるのは主人公の2人だけなのでオリキャラばかりということにはなりません。
作品の枠を超えた絡みや原作を知っているとグッとくる演出があるのはクロスオーバー作品の醍醐味で、今作にももちろんあります。
それにこのゲームのキャラクターも魅力的ですよ。
短所
無双シリーズらしく手軽に爽快感を楽しめ、三すくみなどの導入で作業感を減らす試みがされた本作ですが気になる点はあります。
武器の偏り
実際剣士が多いです。動きや魔法で差別化されていますがマンネリ感は拭えません。主人公とシオンとリアンのどちらも剣なのがそれに拍車をかけてきます。
スピンオフなのだから槍と斧、弓と魔法、いっそのこと矛と盾など本家では導入できない組み合わせにすればよかったのでは?とやっていて気になりました。
シオンとリアンはストーリーの導入で『炎の盾』を母親から渡されるので、盾を武器として使うのもアリでは?とも思いました。
もし槍と斧ならダリオスと合わせて剣槍斧と三すくみが揃うので、それでもバランスよく武器を持っていると評価されたのではとも思ってしまいます。
キャラクターの偏り
FE無双というタイトルですがキャラクターの半分以上が覚醒とifで埋まるんですよね。
発売時期がエコーズの発売やヒーローズの配信開始から半年が過ぎたくらいなので、覚醒とifに偏りのは理解できますがそれでも多く感じます。
ルフレとカムイは男女どちらも出るのに烈火からはリンだけ、エコーズはセリカだけというのも疑問です。
本作はストーリーモードとヒストリーモードがあるのですが、ストーリーモードは暗黒竜・覚醒・ifの三作のキャラクターしか出てきません。
それ以外のキャラクターはヒストリーモードで仲間にすることができますが、ストーリーモードのストーリーには一切絡まないのも偏りを感じる要因の1つです。
メニュー画面もifだけで3人いるのは水増し感や贔屓感が拭えませんが、覚醒やifは優遇されているのかとなるとそうとも言い切れません。
ストーリーモードの序盤は覚醒のキャラクターしか出ませんし、その覚醒もウードが出てくるのに使うためにはDLCを購入しないといけないからです。
マップの見辛さ
マップについては敵との相性が確認できると書きましたが、それ以外では不満を感じることが多々ありました。
『砦が危ない』『敵の増援が現れた』といったメッセージが出るのですが、発生場所や自分が捜査中のキャラクターがどこにいてどこを向いているのか分かりずらいため、対処は面倒くささが面白さを上回りました。
またマップでは道が繋がっているけど実際は通行止めや一歩通行になっている場所があり、それがマップでは分からないのも不満でしたね。
敵味方の配置が違うだけで同じマップを使い回したステージが多いのも気になりました。
使い回すこと自体が悪いことではありませんが、無双のシステム上マップを縦横無尽に動き回るので、別のステージでも同じことやっている感覚が出てしまうんですよね。
味方AI
これも無双シリーズの問題なのですが、味方のキャラクターはプレイヤーが見ている範囲だと役に立ちません。
指示を出して自分がいないところに向かわせると活躍するのですが、近くにいると基本的に何もしないんですよね。無双シリーズの経験者なら一度は経験するやつです。
デュアルや前衛後衛を切り替えることで共闘している感じにはなりますが、やらないと悪い意味でいつもの無双になってしまうんですよね。
続編はあるか?
否定的なことを多く書きましたが、これは気になったことを1つ1つまとめたからで全体的には面白いゲームでした。
続編を期待していますがもし出るならキャラクターはどうなるかが一番楽しみですね。
風花雪月のキャラクターがストーリーと人数どちらでもメインになるのでしょうが、FEヒーローズも4年目なので過去作からの参戦も期待できます。
もしかしたら風花雪月だけで無双を作るかもしれません。
もしオールスター路線なら今作はifだけで10人以上いるので、他の作品のキャラクターをどれくらい出すのだろうかという点でも興味あります。
今のところ続編の話はありませんが、幻影異文禄のスイッチ版が発売し風花雪月のDLCも発表されたので気長に待ちたいですね。
|