※以前自分のブログに書いた記事を移したものです。
今注目のガンダム作品!『Gのレコンギスタ』よりロングヘアーVer.の「アイーダ・スルガン」が「ガンダム・ガールズ・ジェネレーション(GGG)」で立体化☆
— プレミアムバンダイ 【公式】 (@p_bandai) 2020年9月4日
髪を束ねた2016年版から一新、髪を下ろしたスタイルにリニューアルしました♪ #gレコ https://t.co/aXNEBrnWOV pic.twitter.com/p7NQnvXMjp
2016年にGレコのアイーダのフィギュアが、『ガンダム・ガールズ・ジェネレーション(GGG)』として発売。そのフィギュアの髪型を変えたバージョンが発表されました。
- 金額は8,800円(税込)
- 全高約160mm
- メガトレショップ、プレミアムバンダイ 限定
以前出たものは髪を束ねていましたが、今回発表されたものは髪を下ろしています。
【Gレコ アイーダ姫 1/10スケールフィギュア】
— HOBBY SHOP でじたみん (@digitamin) 2015年12月3日
メガハウス GGG ガンダムGのレコンギスタ アイーダ・スルガン デコマス撮りおろしご紹介
https://t.co/TnVptXXe3I
でじたみんブログ更新♪ pic.twitter.com/MWoGdv7UyW
こちらのリンク先で前回発売したバージョンの確認もできます。
劇中ではG-アルケインというモビルスーツに搭乗していました。
どんなキャラクター?
地球上のエネルギー源であるフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらすキャピタル・タワー。
タワーを護るキャピタル・ガードの候補生ベルリ・ゼナムは、初めての実習で宇宙海賊の襲撃に遭遇して捕獲に協力。
捕まった少女アイーダに不思議な何かを感じたベルリは、彼女が「G-セルフ」と呼ぶ高性能モビルスーツを何故か起動できてしまう。
宇宙世紀終焉後の時代、リギルド・センチュリーを舞台に少年少女の冒険は世界の真相に直進する。
この公式サイトに掲載されたあらすじからも分かるように、アイーダは宇宙海賊の一員として登場しました。
その正体はアメリアという国の総監の娘で、宇宙海賊もフォトン・バッテリーを狙うアメリアが宇宙海賊の振りをしているだけです。
アイーダは宇宙海賊の一員・カーヒルと恋人関係にありましたが、捕まったアイーダを助けるために強引な救出作戦を行い本人は死亡。
カーヒルが死んだ際にアイーダ以外の宇宙海賊の面々が、特に悲しんだりせず淡々としていたことはテレビ版の放送時に疑問の声もありました。
総監の娘であるアイーダにちょっかいをかけて恋人関係になり、キャピタル・ガードに捕まったと知ると助け出そうとして無茶をして、結果として戦死するのですから他の宇宙海賊からは冷めた目で見られるのも当然です。
劇中での活躍
戦闘ではありません。
アイーダはG-セルフを操縦できる唯一のパイロットでしたが、そのポジションはあっさりベルリに奪われます。
その後はG‐アルケインに乗るのですがさっぱり活躍できません。終盤にG‐アルケインはフルドレスという追加装備を得ますがそれでも活躍できません。
劇中でも突撃娘と揶揄されるように、アイーダのパイロットとしての能力は優れたものではないんです。
そんなアイーダですが、周囲を引っ張る能力は優れています。
戦闘でパイロットとして活躍はしませんが、フォトン・バッテリーが何処から来たのかを調べることを初めに提案したのもアイーダで、宇宙海賊はそれに引っ張られていきました。
その姿はパイロットとしては優秀でも、最後までそれだけだったベルリとは対照的です。
最後までアイーダ自身が何かを成し遂げることはありませんでしたが、テレビ版では最終回に停戦を呼び掛けるようになり、指導者として動き始めたところまで描かれました。
テレビ版Gレコはベルリとアイーダが社会の構造を知って行く話だったので、映画も同じような話になると思いますが、映画の3作目以降はどんな話になっていくでしょうね。
© 創通・サンライズ